[PR]
債務整理 京都
ボクは山陰柴犬のリキです
山陰柴犬のオス、21才。
ボクは天国からファミリーを見守っています。
<<
December 2019
|
1
2
3
4
5
6
7
8
9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
>>
<< 旅立ちの日
|
main
|
もみじとサマ様 >>
押すなよ!押すなよ!絶対に押すなよ!
2019.07.15 Monday
散歩中に水路で空き缶を見つけ気になるもみじ。
普段は空き缶なんて全く興味ないのに不思議だ。
空き缶をくわえようと必死に体を伸ばす・・・
誰かさんみたいに「押すなよ!押すなよ!絶対に押すなよ!」(笑)
誰も押していないけど空き缶をくわえたら落ちちゃいました(笑)
水路に落ちても空き缶は決して離さないもみじでした。
いい根性しているわ(笑)
ブログランキングに参加中です。
お帰りの際はポチッ、ポチッとお願いします。
▼ ▼ ▼
いつも応援ありがたいワン!
Tweet
10:03
もみじの1日
comments(7)
trackbacks(0)
アレアレ?もみちゃん、どうしたの?空き缶あっても今まで無関心だったのに。水路から流れてくるものは、獲物に違いないと勘違いしましたかね?空き缶咥えたその拍子に水路にドボ〜ン!!
もみちゃん久しぶりにドボ〜ンやっちまいましたねえ^^;
でも3枚目の写真見たら落ちる運命にあったようですが(笑
今のところですが、冷夏とは言っても日差しがあればやはり暑いですので、水浴びにちょうど良かった^^
ところで咥えた空き缶、持って帰ったんですかね?
モモちゃんへのプレゼント?(笑
柴ペス | 2019/07/15 12:50
管理者の承認待ちコメントです。
- | 2019/07/15 15:42
きっと、押したのはリンちゃんでしょう。
初代空き缶クリーン隊長として、見過ごせず、でも、彼岸にいるから、自分では取れず、もみちゃんを誘導したんだね。
も「んもう、リンさんたらー。わたしは空き缶なんてどうでもいいわ。何でって、食べられないじゃない。ハイハイわかってます。ちゃんと持って帰って捨てますよ」
子犬ーズがみんな巣立ってなんとなく淋しいんじゃないですか?
タケ | 2019/07/15 18:37
モ「もみたんのカンカンには大切な物が入ってるんだって。きっと
10円玉だよ。もみちゃんは小銭拾って財布落とすひとだけどね」
お「俺はフライドチキンの骨とかだと思うけど」
サ「みんな私の元嫁を何やと思ってるんや?きっと私の写真や」
も「違うわよ。さくらの乳歯と初めて散髪した毛よ」
さ「お母しゃん、ありがと。今までただの食いしん坊と思ってて
ごめんね。さくよりちょっと字が下手と思ってて許してね。お母しゃん
さくよりだいぶおっちょこちょいだけど世界で一番好ゅきよ」
もみじは嬉しかった。でも結構ディスられて少し気が悪かった。
大事なカンカン、もうなくさないでね!
かおり | 2019/07/16 00:54
柴ペスさん!
今まで空き缶なんて全く無関心だったのに流れてきた空き缶の中にはきっと美味しい物が・・・と思ったのだろうか?アハハハ
水の中は気持ちいいのじゃないでしょうかね(笑)
獲物の空き缶は私が・・・アハハハ
リキ | 2019/07/16 21:27
タケさん!
リンが気になって気になってもみじの尻を押したのか・・・アハハハ
もみじが空き缶に興味示したのは初めてですからね。
リキ | 2019/07/16 22:09
かおりさん!
実はこの時さくらもいたのですがまったく空き缶には興味なし!アハハハ
リキ | 2019/07/16 22:11
COMMENT
name:
email:
url:
comments:
Cookie
Trackback URL
http://rikiblog.3inshiba.com/trackback/1319995
TRACKBACK
ブログランキング参加中です。
☆応援クリックお願いします!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
[PR]
ホームページ
■リキへのお問い合わせ
メールフォーム
”犬のサプリメント『ティラワン』は100%
フィッシュコラーゲン。愛犬の毛並み、
毛づや、関節の改善に効果が期待できます。”
SELECTED ENTRIES
押すなよ!押すなよ!絶対に押すなよ!
(07/15)
CATEGORIES
ボクのファミリー
(1090)
ボクの1日
(227)
ネイの1日
(207)
リンの1日
(277)
もみじの1日
(460)
さくらの1日
(290)
モモの1日
(110)
子犬
(740)
ボクの仲間たち
(52)
ボクのふるさと
(50)
ボクのご近所さん
(5)
ボクの育児日記
(4)
主人とその家族
(11)
ARCHIVES
December 2019
(6)
November 2019
(20)
October 2019
(22)
September 2019
(22)
August 2019
(22)
July 2019
(21)
June 2019
(21)
May 2019
(21)
April 2019
(21)
March 2019
(20)
February 2019
(19)
January 2019
(22)
December 2018
(20)
November 2018
(18)
October 2018
(21)
September 2018
(21)
August 2018
(18)
July 2018
(21)
June 2018
(21)
May 2018
(22)
April 2018
(23)
March 2018
(20)
February 2018
(20)
January 2018
(22)
December 2017
(19)
November 2017
(20)
October 2017
(25)
September 2017
(22)
August 2017
(24)
July 2017
(22)
June 2017
(19)
May 2017
(22)
April 2017
(19)
March 2017
(21)
February 2017
(20)
January 2017
(21)
December 2016
(24)
November 2016
(22)
October 2016
(24)
September 2016
(22)
August 2016
(22)
July 2016
(23)
June 2016
(23)
May 2016
(25)
April 2016
(19)
March 2016
(25)
February 2016
(22)
January 2016
(26)
December 2015
(25)
November 2015
(23)
October 2015
(27)
September 2015
(25)
August 2015
(26)
July 2015
(30)
June 2015
(26)
May 2015
(23)
April 2015
(24)
March 2015
(24)
February 2015
(26)
January 2015
(25)
December 2014
(25)
November 2014
(26)
October 2014
(26)
September 2014
(24)
August 2014
(21)
July 2014
(28)
June 2014
(22)
May 2014
(23)
April 2014
(24)
March 2014
(27)
February 2014
(22)
January 2014
(26)
December 2013
(24)
November 2013
(20)
October 2013
(22)
September 2013
(21)
August 2013
(25)
July 2013
(28)
June 2013
(22)
May 2013
(24)
April 2013
(26)
March 2013
(26)
February 2013
(25)
January 2013
(22)
December 2012
(27)
November 2012
(23)
October 2012
(26)
September 2012
(26)
August 2012
(24)
July 2012
(27)
June 2012
(24)
May 2012
(24)
April 2012
(23)
March 2012
(26)
February 2012
(25)
January 2012
(26)
December 2011
(28)
November 2011
(28)
October 2011
(22)
September 2011
(27)
August 2011
(27)
July 2011
(29)
June 2011
(28)
May 2011
(27)
April 2011
(23)
March 2011
(27)
February 2011
(25)
January 2011
(26)
December 2010
(21)
November 2010
(25)
October 2010
(24)
September 2010
(25)
August 2010
(27)
July 2010
(25)
June 2010
(20)
May 2010
(16)
April 2010
(11)
March 2010
(28)
February 2010
(28)
January 2010
(31)
December 2009
(31)
November 2009
(30)
October 2009
(31)
September 2009
(30)
August 2009
(31)
July 2009
(31)
June 2009
(30)
May 2009
(31)
April 2009
(30)
March 2009
(31)
February 2009
(28)
January 2009
(31)
December 2008
(32)
November 2008
(30)
October 2008
(31)
September 2008
(31)
August 2008
(31)
July 2008
(32)
June 2008
(30)
May 2008
(31)
April 2008
(30)
March 2008
(24)
February 2008
(18)
January 2008
(18)
December 2007
(23)
November 2007
(3)
RECENT COMMENTS
モモの孫!
⇒
まめたん (12/09)
モモは元気です
⇒
リキ (12/08)
モモは元気です
⇒
リキ (12/08)
モモは元気です
⇒
リキ (12/08)
モモは元気です
⇒
かおり (12/08)
モモは元気です
⇒
柴ペス (12/08)
モモは元気です
⇒
色黒 (12/08)
寂しそうなモモ
⇒
リキ (12/07)
寂しそうなモモ
⇒
リキ (12/07)
寂しそうなモモ
⇒
リキ (12/07)
RECENT TRACKBACK
ネイ妊娠7週。
⇒
知識陣 健康 (09/05)
夏バテ予防に栄養満点!
⇒
知識陣 健康 (07/11)
季節はずれの黄砂!
⇒
うんせきブログ (11/13)
山陰柴犬鑑賞会のご案内
⇒
柴犬 (10/24)
リキともみじとチビ。
⇒
柴犬 (10/14)
今夜のテレビに子犬が・・・
⇒
柴犬 (06/27)
母と娘の楽しい散歩!
⇒
http://worldnavigation.biz/ (02/24)
コナン大橋で・・・
⇒
チョッ早!ニュース速報 (01/11)
まだ間に合う?簡単ダイエット!
⇒
オススメEBOOKS (08/13)
まだ間に合う?簡単ダイエット!
⇒
オススメEBOOKS (08/07)
LINKS
■リキへのお問い合わせメール
山陰柴犬育成会
日本海新聞
山陰柴犬ギャラリー
いっしょに☆わん☆わん☆ステップ
山陰柴犬、杏 (あんず)のオテンバ日記
ハナコと田舎暮らし
ビーワンの壁紙カレンダー
倉吉ブログ*2
倉吉ブログ★
くらよしたうんうぉーかー
美濃柴 武蔵の部屋
柴犬ひかりといちご のんびり日記
クールな日常
座敷わらし犬とうさぎガーデン
柴犬ナッツ
万里・疾風とのんびり♪
柴と家族と私の気まぐれ日記σ(^◇^;)
犬と旅すりゃ・・・
のほほん田舎暮らし
うんせきブログ
ブラり☆ゆりはま
犬用サプリメント「ティラワン」
あるお百姓さんのブログ
ことばれんしゅうちょう
ブラり☆ゆりはま(じげ風呂版)
「倉吉生活」トットリ情報局・『てんか1ぴん』
打吹公園だんご
カンダ技工ブログ
aya shirai photographs
ハレル有限会社
鳥〜みんぐ(鳥取県中部情報サイト)
今、ここで(Now ,here)
まめなか屋日記
四本足と二本足、どっちがえらいか。
旅助旅造
柴犬さくら、北国に生きる
☆Gee時代☆
まったり静香の南青山物語
猫&犬 動画まとめ
比較っくす 比較情報サイト
楽天kobo情報Blog コボちゃんへ ようこそ!
熊本発、毎日が日曜日。。
JUGEM
RECOMMEND
Shi-Ba(シーバ) 2019年 07 月号
(JUGEMレビュー »)
日本犬、特に柴犬に特化した雑誌。2018年1月号で南部町と安来市の
山陰柴犬が紹介されました。
RECOMMEND
愛犬の友 2019年 5月号 [雑誌]
(JUGEMレビュー »)
愛犬との楽しい生活を提案する
総合愛犬情報誌。2017年7月号に
山陰柴犬が特集されました!
MOBILE
PROFILE
リキ
taiko
OTHERS
Log in
RSS1.0
Atom0.3
(C) 2019
ブログ JUGEM
Some Rights Reserved.
Photo by
ミントBlue
Template by
apple
もみちゃん久しぶりにドボ〜ンやっちまいましたねえ^^;
でも3枚目の写真見たら落ちる運命にあったようですが(笑
今のところですが、冷夏とは言っても日差しがあればやはり暑いですので、水浴びにちょうど良かった^^
ところで咥えた空き缶、持って帰ったんですかね?
モモちゃんへのプレゼント?(笑
初代空き缶クリーン隊長として、見過ごせず、でも、彼岸にいるから、自分では取れず、もみちゃんを誘導したんだね。
も「んもう、リンさんたらー。わたしは空き缶なんてどうでもいいわ。何でって、食べられないじゃない。ハイハイわかってます。ちゃんと持って帰って捨てますよ」
子犬ーズがみんな巣立ってなんとなく淋しいんじゃないですか?
10円玉だよ。もみちゃんは小銭拾って財布落とすひとだけどね」
お「俺はフライドチキンの骨とかだと思うけど」
サ「みんな私の元嫁を何やと思ってるんや?きっと私の写真や」
も「違うわよ。さくらの乳歯と初めて散髪した毛よ」
さ「お母しゃん、ありがと。今までただの食いしん坊と思ってて
ごめんね。さくよりちょっと字が下手と思ってて許してね。お母しゃん
さくよりだいぶおっちょこちょいだけど世界で一番好ゅきよ」
もみじは嬉しかった。でも結構ディスられて少し気が悪かった。
大事なカンカン、もうなくさないでね!
今まで空き缶なんて全く無関心だったのに流れてきた空き缶の中にはきっと美味しい物が・・・と思ったのだろうか?アハハハ
水の中は気持ちいいのじゃないでしょうかね(笑)
獲物の空き缶は私が・・・アハハハ
リンが気になって気になってもみじの尻を押したのか・・・アハハハ
もみじが空き缶に興味示したのは初めてですからね。
実はこの時さくらもいたのですがまったく空き缶には興味なし!アハハハ